コチインドアテニスクラブでは現役コーチがガット張りを行います。
お客様のプレースタイルに合わせた張り方・調整をして仕上げます。
お預かりしてから、完成まで通常1週間ほどお時間頂きますが、急ぎの場合はご相談ください。出来る限り早く仕上げます。

張り代工賃については料金システムページをご確認ください。

レッスンに通われている生徒様だけでなく、一般の方の持ち込みも可能です。
『自分のプレースタイルに合わせたガットを相談したい』・『どのようなガットを選んでいいのかわからない』
などなど、お気軽にご相談ください。

オールラウンドタイプ

duramix

DURAMIX

パワーと耐久性を求めるプレーヤーにおすすめナイロンとポリエステルとポリウレタンのハイブリッド構造

カラーBLK, NAT
太さ(mm)BLK 1.30 NAT 1.25
価格2,960円(税込)
XR3

XR3

柔らかさ、スピード、コントロール高次元でのバランスのこだわったストリング

カラーNAT, RED
太さ(mm)1.30
価格3,070円(税込)
HDMX

HDMX

1本のストリングに2種類のナイロンとポリエステルを融合したハイブリッド構造。ナイロンの柔らかさと弾き感、ポリエステルの耐久性をもつ

カラーYEL
太さ(mm)1.30,1.25
価格3,290円(税込)

ソフトタイプ

TGV

TGV

ポリウレタンを多く含み、柔らかい打球感が特徴極細フィラメントを使用し、反発性も兼ね備える

カラーPNK
太さ(mm)BLK 1.25
価格3,840円(税込)
X-ONE BIPHASE

X-ONE BIPHASE

柔らかさと高い反発性と耐久性。ナチュラルガットに近いフィーリング

カラーNAT
太さ(mm)1.24
価格4,500円(税込)

長持ちタイプ

BLACK CODE

BLACK CODE

コントロールスピンの五角形。くいつき感が強く、柔らかい打球感が特徴

カラーBLK, FIR,LIM
太さ(mm)BLK1.18, FIR,LIM1.24
価格2,960円(税込)
 ICE CODE

ICE CODE

素材本来のたわみがパワーとくいつきを実現。コストパフォーマンスも高い、見た目も打球感も爽快なストリング

カラーWHT
太さ(mm)1.20
価格2,740円(税込)

ガット張り替えの目安は?

一般的にガットは3ヶ月経ったら張り替えの目安ととされています。
ガットは通常20Kg以上の力で張り上げるので、張り上げ直後から劣化しはじめ、一度も使用していなくても反発力が落ちると言われています。

また、プレイスタイルや練習時間などでも当然変わってきます。
週に1回程度に練習する初心者と、毎日のようにハードに練習する中上級者では、ガットの劣化度合が違ってきます。

ガットを長期間張り替えずにいるデメリット

反発力が落ちる

ガットは打球時に伸縮してボールを受け止め弾き出します。
伸縮を繰り返すと段々と伸縮性がなくなり伸びきった状態になるため、反発力が落ちて飛ばなくなるのです。

テンションが落ちていく

反発力が落ちると、ガットにかかっているテンションもどんどん落ちていき、緩く張った状態と同じになるので『しっかり打っているのに飛ばない』・『ゆっくり打っているのに飛びすぎてしまう』原因になることもあります。 そのため、非常にコントロールがしづらくなります。

張り替え後に調子が狂う

ガットを長期間張り替えない状態で練習していた人が張り替えた場合、以前の状態と全く違ってしまうので調子がおかしくなることも考えられます。
「飛びがおかしくなった」と感じたら時期に関わらずに張り替えましょう。

体への負担が大きくなることも

あまりスピンをかけずにハードヒットしない人はなかなかガットが切れることは少ないかもしれません。
ただし、切れないからといって何年もそのままという人がたまにいますが、遅くても1年に1度は張り替えるべきです。
気づかなくても、知らず知らずにガットの性能が落ちることで体の負担が大きくなっているということも考えられます。